相談支援センター ホープ
ホープとは
障がい者のみなさんが、日頃困っていることやわからないことを一緒に考え、みなさんが自分らしく暮らせるためのお手伝いをします。
開所日
月曜日~金曜日 | 9:00~17:00 |
土曜日、日曜日 | お休み |
相談支援事業
- 障がい福祉に関する相談をお受けします。
- 相談内容に応じ、福祉サービスの紹介、支援機関との調整などを行います。
計画相談支援(みやま市指定)
- 障がい者の自立した生活を支えるために総合的な支援を行います。
- 障がい福祉サービスを利用する方に、サービス等利用計画書を作成します。
- 受給者証に記載された期間ごとに、サービス等の利用状況をお聞きします。
(モニタリング)
地域相談支援(福岡県指定)
地域移行支援 ・・・ | 障がい者支援施設等に入所している方、または精神病院に入院している方に対し、退院後の住居の確保や障がい福祉サービス事業所への同行支援を行います。 |
地域定着支援 ・・・ | 一人暮らしをしている障がい者や同居者が高齢や障がいなどで支援を受けることが困難な障がい者の方に対して、連絡体制を作り、障がいの特性に起因して生じた緊急事態等に相談や対応を行います。 |
基幹相談支援センター(みやま市)
令和3年4月より、みやま市の基幹相談支援センターとしての業務を担うようになりました。
ホームページはこちら 指定相談支援センター ホープ
交流ひろば
気軽に立ち寄り自由に過ごせる場所です。
開所時間の間はどなたでも自由にご利用いただけます。お気軽にお越しください。
みやま市障害者福祉サービス事業所連絡会
みやま市内で障害者福祉サービスを実施する事業所が協働し、本市の地域福祉の推進に寄与することを目的に研修会や福祉サービス事業所説明会などを開催しています。
専門員の配置
- 「強度行動障害支援者養成研修」等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
- 「医療的ケア児等コーディネーター養成研修」等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
医療的ケア児等コーディネーター
医療的ケア児等の発達や疾患等の特徴を理解し、ニーズの把握、本人・家族の意思決定を支援など、個々の自立に向け、医療機関や各関係機関と連携し、支援体制のコーディネートに努めます。
アクセス
お問い合わせ
〒835-0023 福岡県みやま市瀬高町小川250-2
TEL 0944-63-3021 FAX 0944-63-3139